人生リタイア極論 でいちゃんのブログ

社会不適合なので22歳からリタイア人生

3年半前に立てたセミリタイア計画 ~このブログの原型~

今年、「人生リタイア極論」というブログをはじめましたが

自分は中学2年生から色々なブログをやっていて、

現在、非公開ですが、このブログの原型となるブログも少しだけやってました

そのブログを漁ってたら、3年半前に立てたセミリタイア計画がでてきたので紹介したいと思います

 

f:id:daychan_jp:20210604111706p:plain

 

2017年に開設した「自由人でいちゃんの週休5日人生。」というブログです

この時は色々追い込まれていたので、ブログ呑気に更新する余裕はなかったです

なので、4記事しかありません(笑)

しかもそのうちの一つは、2年、間を空けて更新したという。。。

裏を返してみれば、余裕がないながらも、「セミリタイアをテーマにしたブログをいつかやっていきたいんだ!」という強い意思の表れですね

 

タイトルの通り、「週休5日人生」を目指していくというコンセプトになります

土日休みで平日に働く、現代社会人の逆をいこうというスタイルですよね

働く時間と遊ぶ(休む)時間、前者の方が多い仕組みになっているのが今の世の中です

しかし、それはおかしいとずっと思っていました

遊ぶ時間の方が楽しいのだから、遊ぶ時間の方が多くなければおかしいと今でも思ってます

 

f:id:daychan_jp:20210604112322p:plain

 

これが、3年半前のセミリタイア計画です

家賃、光熱費・通信費等の固定費全て含めて、3~4万に抑えようとしています

今現在、55,000円なので達成できてないですね

この直後にシェアハウスに引っ越すのですが、そこでも5万だったので、達成できずです

なかなか難しい計画ですね

家賃が2万台でないと厳しいのではないでしょうか

年金や保険料についても、この頃から方向性は決まっていて、

極力住民税非課税世帯となり、免除の方向で

「払えなかったら払わない」というスタンスでやってます

自分の場合、贅沢にお金を使っていないので

家賃や食費など月々の生活費で回らないなら、年金や保険料は払わなくても良いという考えです

年金や保険料というのは、あくまでも国の制度です

もちろん義務ではありますが、その前に、憲法25条の生存権が優先されます

最低限度の生活すらも営めない状況においては、年金や保険料などは一切払わなくても良いというのが自分の考えです

実際に、国や地方公共団体も相談窓口を設けるなど、どうしても払えない人には歩み寄りの姿勢を見せています

 

少し話が脱線してしまいましたが、

3年半前の計画によると、全ての支出を6万以内に抑えれば、

週休5日人生を送ることができる という試算でした

この考えは今でも変わっていません

現在、全ての支出を8万くらいまでに抑えています

先月の家計簿では15万でしたが、歯科治療や衣服代、マイク代、相場によるストレスなどかなり上振れしてしまっているので15万が最大ラインになっています

基本的には、8万、 行き過ぎて10万くらいまで抑えられると考えています

できれば、これを5-6万にまで近づけていくのが今後の課題でもありますね

支出を減らすか、収入を増やすか、今後どうなっていくのかこのブログでも細かく伝えていきたいと思います

 

f:id:daychan_jp:20210604112325p:plain

 

財務状況が悪くこの時も金策を行ってますね

「倉庫内作業を6日連続で入れた」と書いてありますが、辛すぎて1日で辞めてます

毎年のように、「運動もそろそろ本気で始めます」と宣言するのですが、

毎年のように、続きません

運動だけは本当に続かない本当に

まあしかし、今はウーバーイーツ入っているので運動不足も適度に解消されているのではないでしょうか

買い物に行くときも極力、徒歩の習慣がついてますしね

 

 

そんなわけで、3年半前のセミリタイアブログの原型を紹介してみました

今年はトレードで大損してしまったので、労働を多めにやらないといけないのですが

来年以降、余裕ができてきたら 週3労働・週4休み→週休5日 という風に

徐々にセミリタイア生活を確立していきたいと思っています

しかし、本当に今がきつい

資産800万以上ある状態で柔軟に労働していたらなと悔やんでいます

一寸先は闇

立てた計画を達成できないことの方が多いですが

これからも理想のセミリタイア生活に向けて頑張っていきたいと思います

生活に余裕ができてきたら、他の大手セミリタイアブログのように

自分の持ち味を生かした参考になる記事を作成していきたいと思ってます

今、このブログは自分語りが8割なのでね、、、

何か皆さんにとって有益な価値を提供できるようなコンテンツも発信出来るよう、準備していきたいと思います